おすすめのパテ・ソーセージ屋さんMeat Deli Nicklaus’ その2 〜いつもの食卓をちょっと豪華に〜

粗挽きソーセージ割ったところ

お気に入りシャルキュトリーMeat Deli Nicklaus’。前回は「その1 〜特別な日に特別な人と〜」として、フォアグラパテに代表されるご褒美おすすめセットの紹介をさせていただきました。

あわせて読みたい
おすすめのパテ・ソーセージ屋さんMeat Deli Nicklaus’ その1 〜特別な日に特別な人と〜 結婚記念日とかお誕生日とか、わかりやすい日は良いレストランを予約しますが、色々な事情があってお出かけできない時、あるいは外に食べに行くほどではないけれど自分...

今回は「その2 〜いつもの食卓をちょっと豪華に〜」と銘打って普段使いの範囲でも使いやすい、美味しくいただけるメニューをご紹介します。

ちょっといいお店で出てくるソーセージのお話。
いつもより少し太め大きめ、オーブンでじっくりと焼かれて、無骨な鉄と木でできたお皿の上で、ジュー・・・とまだ小さな音をたてて脂をしたたらせています。熱々のうちに少し硬めの皮にナイフを入れると風船のようにプリッと弾け、ついもったいないと思ってしまうほどに中から肉汁が溢れてきて。中に覗くのは粗挽きの豚挽き肉、少し強めに香る燻製とスパイスに食欲を存分に刺激され、たまらず一口ガブッと行くと、皮の中に詰め込まれたお肉の圧が噛むごとに舌の上で開放されます。あとはお肉の旨味とお塩とスモーク・スパイスの豊かな風味を感じる以外にあなたにできることはありません。

そんなソーセージがお家で食べられたら、嬉しくないですか?

↓期間限定メニューはこちらから↓


それでは、まずはじめに粗挽きソーセージとベーコンを使ってのBLTサンド。
BLTと粗挽きソーセージ1BLTと粗挽きソーセージ

王道の粗挽きソーセージ(2本 360円)はさすが王道、先程想像していただいた通りのものですよ。
粗挽きソーセージ割ったところ
パリッ!!

さらにこのうまみ広がる熟成燻製ベーコン(160g 1080円)がすごい。通常よりも少しだけ厚めにスライスされ、ただフライパンで炒めるだけでもとてつもなく良い香りがするのです。
ベーコンサラダ
いつものサラダにこのベーコンを散らしただけで、全体のレベルが底上げされて、あのカフェで食べるコブサラダプレート並に美味しくなります。

ソーセージとして今回試したのは
バジル香るソーセージ(2本 360円)
バジル香る1バジル香る2
これが!!素晴らしいものでした。お肉の美味しさもさることながら、生ソーセージの面目躍如、バジルの香りがとてもフレッシュで、かつソーセージ全体から満遍なく薫ります。食べる前からも良い香り、食べている間はお口の中にも鼻にも抜けて、食べ終わってすらも、バジルの爽やかな香りがたまりません。普通にグリルしてバターロールに挟んでケチャップをかけていただくだけで、五臓六腑に染み渡る美味しさです。ということで、ソーセージとしては最高におすすめで、煮ても焼いても美味しくて使いみちに困ることがないので「バジルソーセージのみ10袋20本で3600円のギフト」の提案をしようとすら思っていたくらい大ファンでしたが、残念ながら現在販売終了とのこと。ただNicklausさんは季節商品や新商品が次々をあらわれるので、次のメニューに期待しております。

フェンネル香る焼きソーセージ(2本 920円)
フェンネル1フェンネル2
これは・・・。フェンネルの香り自体はさすがのニクラウスさん、非常にビビッドに感じられるものなのですが・・・。うん、フェンネルがすごく好きな人には刺さる商品なのだと思いますが、自分には刺さりませんでした。今回のセットの中で唯一微妙な感想。

ということで、試した中でベストソーセージとして、前回もお伝えしたグリーンハバネロのレビューをもう一度。
グリーンハバネロの生ソーセージ 460円
グリルソーセージグリルソーセージ2
生ソーセージにて要加熱。といっても魚焼きグリルでじっくり火を通せばジクジクパリッと余計な脂の抜けたグリルドソーセージに。ハバネロやハラペーニョの刺激と風味が好きな方は絶対に食べたほうがいい。ベースの豚肉のお味が良いのはもちろん、さすがの生ソーセージでハバネロの香りが中に閉じ込められており、一口かじった瞬間に香りがフワッと立ちます。これも配合が素人が真似できない神の領域、肉の旨味を最大限に活かす範囲でハバネロを仕込んであります。

全体として、ホットドッグ用の美味しいグリルソーセージが一本180−230円と考えれば手を出しやすい範囲ですし、バジルソーセージのギフトに代表されるように、もらった相手が非常に重宝する、日常を1ランク上げてくれる、使いみちに困らない食材として最高のギフトになります。各個包装で冷凍というのも使い勝手良く嬉しいところ。ひとつだけ自分には不得手なものがありましたが、基本的にNicklausさんの商品にはハズレ無し。自分用に、ここぞという時の手土産に、時候の挨拶に、とっても重宝するNicklausさんのご紹介でした。

↓おすすめNicklaus’はこちら↓


営業時間などについてはコロナの情勢などにて随時変更されると思われます。ご訪問の際には公式ホームページ等にてご確認をお願いします。

下記のブログランキングに参加しています。
この記事がお役に立ちましたらバナーをクリックしていただくと元気になります。

クリックしていただくとそれぞれブログ村とブログランキングのページに飛びます。他にも千葉の食べ歩きブログがいくつもあるので、見てみると楽しいですよ!!

にほんブログ村 グルメブログ 千葉食べ歩きへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自分が実際に行って楽しかった、食べて美味しかった情報をまとめ、お休みの日の予定を考える時に役に立つサイトを作ろうと思っています。なので多くのランキングや情報サイトとは取り上げるお店や施設が異なってしまうと思いますがご容赦ください。自分が子育て中ということでカフェや子連れお出かけ情報多め、ラーメンや居酒屋情報は少なめです。Twitter, instagramもあります(https://lit.link/komimi)。

コメント

コメントする

目次